先日、熊本県にある菊池渓谷って所に行って来ました
菊池と書いてキクチって読むそうです
完全に思いつきで出発したから現地に着いたのは夕方でしたが着いた時間がちょうど良く小一時間後の17:30から滝をライトアップする演出が楽しめるとの事で1,000円を支払って菊池渓谷散策を始めました
思いの外、道が険しく、一本道でも迷子になりかねない方向音痴の自分としては、どんどん暗くなっていく山道に焦りや恐怖を感じつつも「1,000円も払ったんだから元を取らなければ」と言う強い意志で歩き続けます
料金所の人が言うには「30分も歩けば折り返し地点で17:30のライト点灯にはちょうど良い時間になると思います」との事でしたが18:30を過ぎても、それらしい折り返し地点は見えてきません
あたりは真っ暗でスマホのライトで辺りを照らしながら進みます
あまりの恐怖で戯れにスマホで写真を撮ってみましたがiPhoneのナイトモードの性能が良すぎて、真っ暗闇で、おどろおどろしい雰囲気はまったく伝わらない写真しか撮れませんでした



なんとか折り返し地点に辿り着き、ライトアップされた滝が見える地点まで来てみるとスゴい人集り
くっつき虫だらけのズボンでカップルだらけの列に1人で並んで待っていると、誘導員の人が明らか1人の自分に「2名さまですね」と笑顔で聞いてきました
山道を彷徨っているうちに何か連れて来てたのかもしれません
あの誘導員の人にはいったい何が見えていたのでしょうか笑
真夜中に1人で山道を2時間くらい運転しながら誘導員さんの言葉が頭の中で反芻されて意味なく震えながら帰りました笑
なんだかんだ何事もなく無事に帰れて良かったです



コメント